コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

じゃれすのろぐ

  • HOME
  • about

Vostro

  1. HOME
  2. Vostro
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 jareth Windows

SSDに換装したノートでドラクエ10を起動してみる。

速さを体感できるのかとドラクエ10を起動してみたが、キャラクターの動きがもっさりと明らかに遅くなった。 といっても以前は Windowsの画面でのアニメーションや影などの効果をフォント回り以外ほぼ全部無効にしていたこと。 […]

2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 jareth Windows

Vostro3450 SSD換装

※画像はAmazonアフィリエイトを利用しています。 地元のPCショップで買ったのでアマゾンより500円ほど高かった。 6年前にHDDを入れ替えたノート、ここ半年動作がおかしかったし、HDDから異音もしてる。8年目に突入 […]

2014年2月5日 / 最終更新日時 : 2014年2月5日 jareth Windows

Dell Vostro 3450 HDD換装

出先のついでに2.5インチHDDを買ってくる。 といっても選択肢はなく、HGSTの7mm厚のやつしかなかった。まあうちでこれまで買ったHDDのうち一番長持ちのHGSTだしいいか 初の7mm。とか思っていたらVostroに […]

2013年9月9日 / 最終更新日時 : 2013年9月9日 jareth Windows

DELL Vostro 3450 本体ファンが埃だらけに

1年と8か月前に買ったDELLのノート、購入時はWin7-HP-64bitで、現在はWin8-Pro-64bitで使用中。 1か月ほど前から本体ファンが時々轟音を立てていた。 暑いからなあと放置していたのだが、ここ最近夜 […]

2012年5月24日 / 最終更新日時 : 2012年5月24日 jareth Android

DELL Vostro3450とEVO、EVO3DでHDなことをするとか。

EVOとEVO3DにはHDMI出力コネクタがついてる。ただ、EVO3DにはHDMI端子自体がなく、本体USBからHDMIとUSBに分岐する専用変換ケーブルが別途必要。まあEVOもおまけ程度のものなのでケーブルを選ぶだろう […]

2012年3月9日 / 最終更新日時 : 2012年3月9日 jareth Windows

Windows7(64bit)のノートのネットが遅いような

DELL Vostro3450(Windows7-hp-64bit)の有線LANでのネットが遅いのでNetMiにて測定してみた。 WindowsHomeServer機(AtomD510)でのNetMiをサーバー側にしたく […]

2011年4月13日 / 最終更新日時 : 2011年4月13日 jareth Windows

HP Vostro 3350

法人向けだけど、DELLの13.3インチノート 新型core i3/i5/i7の3モデルがあって、 真ん中のモデルはMacBookPro13の新型core i5モデルとほぼ同スペック ・液晶がアンチグレア ・メモリが、4 […]




最近の投稿

  • 4800万画素のカメラのついたAndroidスマホ
  • au povo
  • Windows10 勝手に再起動 ディスク100%
  • Windows10 メモリを8GBから16GBにしてみた。
  • Windows10 メモリ足りない問題?

アーカイブ

カテゴリー

タグ

ADSL AMD Apache Apple Atom AU Book CSS Debian Firefox Google Google chrome htcEVO IIJmio IPnuts iPod iPod_Touch IS01 java MacBook MODx Music MythTV Office Okayama P-01D ProLiant Rast router tDiary Thunderbird TVドラマ twitter Webサービス Webメール WindowsHomeServer ximapd Zaurus さくらインターネット アニメ ドラクエX マイコンピュータ 洋画 玄箱 邦画

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org




Copyright © じゃれすのろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • about