2010年3月8日 / 最終更新日時 : 2010年3月8日 jareth Hard Atom D510 GA-D510UD やっと、そこそこの価格で、ファイル鯖向きの本命が出てきた感じ。遅い、遅すぐる。 SATAが4つで、IDEも1つついてて、パラレルポートの出力もある。 レガシーなものはぶった切れという意見も同意するけど、今現在置き換えるな […]
2010年2月10日 / 最終更新日時 : 2010年2月10日 jareth Windows Intel D510MO 3つのOSを入れてみて 新型ATOMの載った Intel D510MO で WindowsXP-SP3 FreeBSD-8.0-RELEASE-amd64 Ubuntu-server-8.04.4-amd64 と3つのOSをインストールしてみた […]
2010年2月9日 / 最終更新日時 : 2010年2月9日 jareth Ubuntu Ubuntu-server-8.04.4-amd64 Intel D510MO D510MOに今度はUbuntuをと9.10をインストール仕掛けたが、常駐させるには9.10がRastをmakeできないので、8.04LTSを 9.10-desktopだと、BIOSのアップデートが必須みたいで、8.04 […]
2010年2月1日 / 最終更新日時 : 2010年2月1日 jareth Hard Intel D510MOで組んでみた。 わーい、新品のD510MOをもらった。 WindowsHomeServerのProliantと入れ替えたいところではあるけども 面倒なのと、手持ちの電源が古くて不安なので 録画マシンにしているPentium4-2.53G […]
2010年1月14日 / 最終更新日時 : 2010年1月14日 jareth Hard Atom D510 インテル Boxed Intel Board BOXD510MO Atom D510 Atomはこれで打ち止めでいいと思うけど、M/Bも次々出てるし、まだまだ続くのかな。 クレバリーのBTOのAtomモデルも、すばやくI […]
2009年8月17日 / 最終更新日時 : 2009年8月17日 jareth Hard AsusのION採用マザー Asustec AT3N7A-I がThe AMD’s Cafeによると、112ユーロらしいので、112ユーロでぐぐると15,000円前後。日本だと15,980円ぐらいだろうか、いやもうちょっと高いかな。 追 […]
2009年6月2日 / 最終更新日時 : 2009年6月2日 jareth Hard Atom 330で、WindowsHomeServerなBTOパソコンがクレバリーから BTOパソコン | ミニPC 【クレバリー】 オンライン見積だけさしてもらった構成とほぼ同じものでのBTOがいつのまにか出てた。 マザーはD945GCLF2ってはっきり書いてある。電源は300W。HDDのメーカーとかは選 […]
2009年5月25日 / 最終更新日時 : 2009年5月25日 jareth Windows Windows Home Server DSP版の値段 WindowsHomeServerがやっぱり欲しかったりするが Acer eaststore H340では、BIOSいじれないしぃ、ビデオがないしぃ、デアルコアじゃないしぃ 再度クレバリーで見積してみる。 SCY-201 […]
2009年5月20日 / 最終更新日時 : 2009年5月20日 jareth Hard SS56GV3のケースにATOMマザーは収まるのか ShuttleのベアボーンSS56GV3につけてる電源(PC50)には、SATAコネクタが2つ付いてるし300Wもあるので、Atomマザーが載るとうれしいかもということでわかる範囲で調べてみた。 D945GCLF2をつけ […]
2009年5月16日 / 最終更新日時 : 2009年5月16日 jareth Hard Atom SATAx4なマザー SUPERMICRO X7SLA-Lの概要(2009年5月16日号) SATAx4で、RTL8111Cが載ってるだけでいいんだけど、高いな。デュアルコアで15Kぐらいならいいなと思ったんだけど、22K以上か。 M/B単体 […]