Ubuntu

Amarok(オーディオプレーヤ)

ITmedia エンタープライズ:Amarokを使った快適ミュージック管理 (1/3) 【レビュー】Linux/BSDで使える! iTunes型多目的オーディオプレーヤ「Amarok」 (1) マッシュアップ機能を持つオーディオプレーヤ |...
TV

ジョジョの奇妙な芸人(アメトーーク)

昨日のアメトーーク オリラジのあっちゃん?とショコタンのポーズは切れがあったな。ジョジョは4部までしか読んだことない(4部の記憶はわずか)ので半分ぐらいしかわからなかったが、結構ウケタ。「ジョジョの奇妙なファントムブラッド芸人」とかにして、...
TV

地デジとケーブルテレビ

地元にもケーブルテレビが来ることは決まって申込書が回ってきた。こんな僻地にまで引くことになったのは地デジ対策で、地デジだけをみるのに、3万弱の工事費と1050円/月の料金だそうな。 でも工事費の3万円で、ブースターを買えば、おそらく自前のア...
Hard

LavieG

HDDがいかれたノートが、無事起動できるようになったので、リカバリーCDを突っ込んでみる。どうも、Ghostの処理中に、勝手に終了して、リカバリーが完全に終わらないうちに再起動がかかったみたいで、「A disk read error occ...
Diary

au one

KDDI、一生使えるWebメール「au oneメール」発表 - au契約者以外もPC利用可 | 携帯 | マイコミジャーナル 既存ユーザーがうれしいことがあんまりないような。(うれしい人もいるだろうが) まあ、Gmailのアカウントが1つ増...
CMS

ruby

Matzにっき(2007-07-20) の本題とは関係ない部分の話 そういえば、Ruby(とRails)で記述されたCMSとかはあんまりたくさんは見かけないよね。 少なくともまだ「定番」といえるようなものは登場していない。 でも、それは...
Hard

LavieGのHDDが多分逝った

このノートのHDDが再修理を待たず多分いかれた。で。 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE これを動かしてみると、Badセクタが見つかって修復してくれた。でもかなり時間がかか...
TV

本日の電脳コイル

かなりウケタ、面白すぎ。そうか最後は新天地への旅にでたのか。 ネタだけに終わらなかったのがよかったと思う。小学生の頃にこの番組みたかったな。
Hard

レッツノートのバッテリーが逝く

レッツノートCF-S51VXJ8につけいていた大容量バッテリーが死んでるのが、昨日の停電でわかった。え、いつからなのぉ? バッテリー外すと、問題ないようなので、本体は生きてる。
Diary

シーカヤックに乗るには

■牛窓ウォータートレイル/シーカヤックツアー/スクール/レンタル/ シーカヤックに乗るのに、必要な資格や許可云々というは調べがたりないのか見つからない。ただ、出艇や上陸が不可なところ(ビーチ等)は結構あるみたい。 自分で買うところまで考...
タイトルとURLをコピーしました