FreeBSD

Varnish

【レポート】高速化プログラミングの参照実装としても活用される「Varnish」 (1) OSの機能をフル活用してHTTPサーバの動きを高速化するHTTPアクセラレータ | エンタープライズ | マイコミジャーナル ports化されてるみた...
Hard

まいくろそふとのキーボード

マイクロソフト、5,200円のキーボードとマウスのセットを発表 | パソコン | マイコミジャーナル おお、これはいい。1セット買っとこう。うちにはHHKが2つもあって、あとは、ふるーい106、109キーボードしかないし、光学式マウスも1...
Movie

蝉しぐれ

地上波でみる。狂気の剣とかの人がもっと存在感があっていいような気がする。存在感どころか人間扱いすらされてなかったよな。まるでどっかの親分の用心棒みたい。れっきとした藩士のはずなんだけどな。あっさり斬られるし 主役ふたりの少年時代がすごく印...
CMS

SereneBachをtDiaryからMTへのデータ移行につかえるの?

Serene Bachは、tDiaryのデータのtd2ファイルを直接インポートできるということで、インストールしてみた 確かにインポートはできる。tDiaryの場合、1日分に複数の記事を書いてしまうこともできるけど、SBにインポートすると...
Internet

Googleマップ貼り付け

昨日発表された貼り付け機能で出力されたソースを貼りつけてみる。 拡大地図を表示 へぇ(あまり感動がない)
Ubuntu

Amarokをノートで。

デスクトップに入れたamarokを、今度はノートで丁寧に(mp3再生がらみを先に)インストールした後、接続したiPodのファイルをamarok上でコピーしてやると、ふつーにコレクションに入れてくれた。 音楽CDをつっこんだら勝手にmp3化し...
Hard

ネットワークスキャナ

PFU、タッチパネルとキーボードを装備するネットワークスキャナを発表 | パソコン | マイコミジャーナル これいいな。複合機のリース切れたら、HPのインクジェットに変えようとか思ったけどこっちの方が使いでがある。いや、これを真似してP3マ...
WordPress

WordPressで

書影の本が今年の6月発売だったので買ってくる。最近CMSいじりから離れてるので盆休みで読むのも悪くないだろう。休みは休みでも役所が開いてるから遠出はできないしな。
Hard

LavieGにUbuntu

HDを買ってきて、ノートに換装、Kubuntuを入れるつもりだったが、ダウンロードが厳しいので、Ubuntu7.04のみをインストール。(以前はWinXPとのデュアルブート)楽だよな。
Hard

LavieG 再修理

5日で帰ってきた。早いな。前回と同じM/Bだけの交換。HDを買ってこなきゃ。 FreeBSD-current+Xorgでも入れるかな。ああ、Kubuntuってのも良いかも。
タイトルとURLをコピーしました