FreeBSD Tomcat Probe Java Webアプリの動作状況を把握 - Tomcat Probe 1.2、JBossにも対応 (MYCOM PC WEB) Tomcatってちゃんと動いてるのかよくわからんので入れてみよ。ってRollerしか入れてないが。。 Rolle... 2006.04.02 FreeBSD
CMS Roller-2.1.1 FreeBSD 6.0R 前回、どうも遅いということで、JDKやTomcatの設定を疑う前に、Rollerのインストールや設定を疑おうということで、2.1のマニュアルを印刷して読んでみた。(どうしても先っちょがいいのかよ(笑) 2.1で動かなかったのは、rolle... 2006.03.30 CMSFreeBSD
CMS Roller-2.0 FreeBSD 6.0R MysqlをWITH_CHARSET=utf8で、再インストールしたのち、Roller-2.0 InstrationGuide_2.xを見ながらインストール。 最初、2.1を入れてみても、全く変化がないので、何か間違ってるところがある... 2006.03.27 CMSFreeBSD
FreeBSD Tomcat FreeBSD 6.0R JDK-1.5.0は無事インストールでき、www/tomcat55を入れてみる。変なネコ(ほんとに変だな)がでてきたので成功したのかな。Mysqlは入ってるので、いちおうRollerの環境は整った。 2006.03.25 FreeBSD
FreeBSD JDK-1.5.0 FreeBSD 6.0R 現行のPortsのソースのバージョンがバックアップしてあったものと同じだったので、make中、前回5時間ぐらいかかってるので、あと2時間ぐらいはかかりそう。 Rollerを動かしてみたいので、tomcatも入れないといけない。tomcatは... 2006.03.24 FreeBSD
FreeBSD apache-2.2.0 FreeBSD 6.0R FreeBSD6.0Rにて、portsから、2.0.55から2.2.0に変更してみて、1週間ほど経過。 2.0は、suexec環境で、そのままPHPを利用できなかった。普通にwwwユーザで書き込み可能なようにパーミッションを変えればOKです... 2006.03.20 FreeBSD
FreeBSD Rast-0.3.1のportsとICU Rast-0.3.1のportsが登場して、1ヶ月ちょっと経過したので、FreeBSD6.0Rで野良ビルドしたものと入れ換えてみる。 野良ビルドのものだと、ICUが有効だと、ximapdはOK、tDiary-rastはNG、無効だと、その逆... 2006.03.20 FreeBSD
FreeBSD 「FreeBSDなRSSリーダー、フレッシュリーダー」 「FreeBSDなRSSリーダー、フレッシュリーダー」 このRSSリーダー、うれしいのは、「FreeBSD版」が存在すること。ということで、お約束のリンクの○○なRSSリーダーの○○はFreeBSDにしてみた。 インストールは、ここはさくら... 2006.03.17 FreeBSD
FreeBSD フレッシュリーダー ここのさくら・スタンダードに入れてみた。確かにFEEDBRIGERより速いし、読みやすいかも。ついでに、ブロガーライセンスの申し込みもしておいた。折り返しやってくるメールに紹介記事のお約束が書いてある。お試し30日あるんだから、なにも急いで... 2006.03.15 FreeBSD
FreeBSD RubyOnRailsのports Gemsを使うportsができてた。って結構前の話ですが。入れ替えてみよ。 Railsの翻訳本を11日にAmazonで注文したので、通常なら昨日か今日には発送されるはずなのに、まだ発送されてない。 追記:16日、キャンセル 2006.03.15 FreeBSD