2007年5月30日 / 最終更新日時 : 2007年5月30日 jareth FreeBSD pfSense LetsnoteS51VX ちょっと手があいたので、pfSenseをいきなり使ってみる 外付けのCD-ROMドライブの電源アダプタをなくしていたのは内緒だった。で、前回FreeBSD6.2Rをルーターにした時は、ばらしてHDDを取り出したのでなんで […]
2007年5月24日 / 最終更新日時 : 2007年5月24日 jareth FreeBSD pfSense 【レポート】備えあれば憂いなし – pfSense/pfSyncでネットワーク管理を容易に (3) pfSense/pfSyncの活用方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル BSDcan2007の […]
2007年4月27日 / 最終更新日時 : 2007年4月27日 jareth Ubuntu UbuntuとFreeBSDのルーター coLinuxと、実機で、Ubuntu7.04-serverをインストールしたんだけど、日記には書いてなかったが、最初インターネットにアクセスできなかった。Ubuntuばっかり疑ってたら何も出ず。じゃあFreeBSDのル […]
2007年2月28日 / 最終更新日時 : 2007年2月28日 jareth FreeBSD mpd+pf ルーター ftp FreeBSD6.2Rのルーターは、FTPを無視してたりする、特に困らないからいいやと思っていたが、portsがFTPサイトからdistfilesを取ってくる場合は困ってしまう。今のルーターになってから初めてこれに遭遇。 […]
2007年2月16日 / 最終更新日時 : 2007年2月16日 jareth Hard 玄箱/PRO 玄人志向、Linuxサーバー自作キット「KURO-BOX/PRO」 ふーん。HDDがSATAになってる。 予想に反して、FreeBSD6.2Rなmpd+pfルーターが安定してるんだけど、再起不能になったら、これを代わりに […]
2007年2月7日 / 最終更新日時 : 2007年2月7日 jareth FreeBSD mpd+pf ルーター 再び2 無事に20時間ほど経過、落ちる気配もない。設定ファイルのミスだけならいいんだが。 もとのADSLがよかっただけかもしれないが、昼夜問わず速度が安定(2.22Mbps)している。ちなみにADSLモデムSVIIのリンク速度は […]
2007年2月6日 / 最終更新日時 : 2007年2月6日 jareth FreeBSD mpd+pf ルーター 再び 落ちた原因はさっぱりわからないので、もう一度、mpd.conf pf.confをさらから書いてみて再び接続 P2-333なレッツノートCF-S51VXJ8に、カードバスのrlなNIC、BUFFALO LPC-CB-CLX […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 jareth FreeBSD mpd落ちる? FreeBSD6.2Rのルーターのmpdが落ちていた。最初は中古のHDDがいかれたと思っていたが、直後のメッセージをみると、mpdくさい。再起動すると正常に起動できたのでHDDではないと思う。20分ぐらいで再現するようだ […]
2007年2月2日 / 最終更新日時 : 2007年2月2日 jareth FreeBSD mpd+pfなルーター FreeBSD6.2-RELEASE 「FreeBSD mpd pf」でぐぐると参考になりそうのが2、3あったので、じっくり読んでからやってみる。mpdは、mpd-3.18_5をportsからインストール mpd起動後にpfを再起動するようmpd.confを […]
2007年2月2日 / 最終更新日時 : 2007年2月2日 jareth FreeBSD ルーターを6.2Rに NETGEAR無線ルーターを使ってる間に、ルーターにしているレッツノートのFreeBSDを6.0Rから6.2Rにする。(再インストール) 前回は、HDDを取り出して、ISOイメージを焼いて、そこからインストールしていたが […]