2009年7月13日 / 最終更新日時 : 2009年7月13日 jareth Hard Athlon II X4 QuadはPhenomだけじゃないの?わけわからんとか思ってしまった。L2が1MBx4なQuadなのかとも思った。 蓋をあけてみると、L3がないQuadで、TDPが低いということらしい。L2は512KBx4 北森瓦版 & […]
2009年6月24日 / 最終更新日時 : 2009年6月24日 jareth Windows Athlon X2 7850 BE 今なら、PhenomIIとか、AthlonIIとかにするべきだけどBIOSアップグレードでAM3対応にはなるものの、いちおうAM2+なマザーだし、安いし、これにした。それでも、うちでは最速のCPUであることには違いない。 […]
2009年5月30日 / 最終更新日時 : 2009年5月30日 jareth Windows 790GXでHybrid Graphics(いろいろ間違いが) 結局、AMD780Gの時は、RadeonHD3450でのHybrid Graphicsを試すところまでいかなったので、 FoxconnA7DA-S(790GX+SB750)と、HD3450でモンスターハンターのベンチマー […]
2009年4月13日 / 最終更新日時 : 2009年4月13日 jareth Hard うちのPCども2009.04 Core2Duo E6400 + P5B + PC2-6400-2G WindowsXPpro-SP3 AthlonX2 4000 + A7DA-S + PC2-6400-4G WindowsVistaHomePremi […]
2009年4月10日 / 最終更新日時 : 2009年4月10日 jareth Linux OpenSolaris 2008.11 foxconn A7DA-S VistaHomePremiumをいれたA7DA-Sマシンに、今度はOpenSolaris2008.11を入れてみる。 オンボードのLANは認識しなかったけど、インストール自体はなんの問題もなかった LANドライバはすぐ […]
2009年4月7日 / 最終更新日時 : 2009年4月7日 jareth Hard 790GXで落ちつくのかな Foxconn A7DA-Sマシンに、Vistaを入れてみたわけだけどとりあえず2日間 ある程度の負荷の高い作業として、ガンダムOOの編集に使ってみた。 古いノートもビデオの異常がでないし、SSDが好調 なんかいけそうな […]
2009年4月6日 / 最終更新日時 : 2009年4月6日 jareth Windows Vista Home Edition 再び 結局、ML115(G1)からAthlon X2 4000+を引っこ抜き、元のシングルの3500+に戻し Foxconn A7DA-S Athlon X2 4000+ PC2-6400 2GBx2 250GB HDD x2 […]
2009年4月2日 / 最終更新日時 : 2009年4月2日 jareth Diary 780Gなんか嫌い(M3A78-EM売り飛ばす) どうやら壊れてはないらしいM3A78-EMだけど、もう嫌ということで 昨日、ほんとに壊れてるかどうかチェックがてら買取に持って行ってみる。 すると、付属品が全部あったというのもあって、ネット査定満額で買い取ってくれた。 […]
2009年3月13日 / 最終更新日時 : 2009年3月13日 jareth Hard M3A78-EMが壊れてなかった件 壊れたと思ってあきらめたM3A-78-EMはケースにつけたまま放置してあった。今日は時間があったので、もう1回チャレンジ。 M/B以外では、メモリ、HDD、光りもの、電源は全部1個づつ別のパーツで組んで試していたので、私 […]
2009年2月12日 / 最終更新日時 : 2009年2月12日 jareth Hard M3A78-EMマシン、あきらめよう。 ZFS rootなFreeBSD7.1Rがのべ10日ほど動いてたわけだから、壊れたとすれば自分で壊したんだよな。 あと疑うとすれば電源があるけど、BIOS設定画面には到達するし、異臭もないのでこれ以上調べようもない。 P […]