2006年3月12日 / 最終更新日時 : 2006年3月12日 jareth Hard IPnuts IPnuts 3ヶ月のエキストラメンバーキーが切れてしまった。結局4.2が出なかったまま。今FreeBSDでルーターにしているLetsnoteは、IPnuts4.1開発版だと、FDもCDROMも外付けで、セサミのCF化キ […]
2006年3月7日 / 最終更新日時 : 2006年3月7日 jareth FreeBSD LetsnoteCF-S51VXをルーターに 2転、3転してるルーターの件。先日バラしたHDDにFreeBSDのパーティションを2つつくり、うしろの方にFreeBSD6.0RのbootonlyなISOイメージを書き込みして、そこからFreeBSD6.0Rをネットワー […]
2006年2月27日 / 最終更新日時 : 2006年2月27日 jareth Hard ルーターなど VAIOくんは、もうルーターとしては使えない。PCをルーターとして0から設定するのはパスなので、高めのルーター専用機を買うか、別のマシンでIPnutsするかのどちらか。P2-333MHzのLetsnoteをIPnutsに […]
2006年2月24日 / 最終更新日時 : 2006年2月24日 jareth Hard VAIO-FX55/BP IPntus4.1 昨日、電源が入らなくなってしまったVAIO、CMOSをクリアすると、電源が入るようになり、IPnutsを起動すると、USBメモリの設定も全部読んでくれて、何事もなかったかのように動作。 去年の12月からほぼ電源入りっぱな […]
2006年2月23日 / 最終更新日時 : 2006年2月23日 jareth Hard VAIO死亡? IPnuts4.1でルーターにしていた頂きものの古いVAIOの電源が入らなくなっていた。出張している日にどうにかならなくてもいいのにな。 とりあえず、COREGAのルーターを復活させる。 玄箱なき今、どうするかなあ。NE […]
2005年12月22日 / 最終更新日時 : 2005年12月22日 jareth Linux IPnuts4.1その5 コンソールから設定したものが、有効かつ設定保存可能なのはrootのパスワードと、ユーザー登録(adduser)しかない。なんかコツがあるらしいのだけど。。。 公開するでなし、bind9を使うのはやめて、Webadminか […]
2005年12月17日 / 最終更新日時 : 2005年12月17日 jareth Linux IPnuts4.1その4 エキストラメンバーズキー3ヶ月を購入し、サービスのCD-Rが届いたので、そのCD-Rで起動してみる。素のままWebadminからの設定のみで使うなら、USBメモリへの設定保存もOKで、動作も問題ない。 しかし、サーバ設定 […]
2005年12月7日 / 最終更新日時 : 2005年12月7日 jareth Linux IPnuts4.1 その3 IPnutsにLAN内DNSを立ち上げようと、bind9をロードしようとすると無い。げ、bind9すらエキストラメンバーだけかよ。おまけにSSHも。4.2リリースが3ヶ月以内に出るとも限らないので、メンバーキー購入は、4 […]
2005年12月6日 / 最終更新日時 : 2005年12月6日 jareth Linux IPnuts4.1その2 IPnuts4.1のつづき 再起動すると、FDに保存した設定ファイルが読み込めなかった。 4.1からはUSBメモリも起動時に刺さった状態ならそのまま、設定のバックアップに使えるそうなので、IOのEasyDiskをFATで […]
2005年12月5日 / 最終更新日時 : 2005年12月5日 jareth Linux IPnuts4.1開発版で接続 VAIO-FX55/BPにて、内蔵のHDDを取り外し、昨日認識するかどうか差してみたBUFFALO LPC-CB-CLXをWAN側、内蔵のNICをLAN側に接続し、Webadminから初心者コースを設定、さくらに接続して […]