2009年6月5日 / 最終更新日時 : 2009年6月5日 jareth Ubuntu Nexenta ZFS、SMFなどSolaris由来の技術と13,000ものUbuntu由来パッケージが利用できる「Nexenta」レビュー こんなものも進んでおったのか。ZFSもFreeBSDよりパフォーマンスいいんだろうな。ちっ。 […]
2009年5月20日 / 最終更新日時 : 2009年5月20日 jareth Linux Debian5.0-amd64 flv2mpeg4メモ Debian5.0でFLV2MPEG4を使い、これでは音声がついてない(仕様)ので、ffmpegでMP3をくっつけようとすると Unknown encoder ‘aac’ とか言われるので、 ap […]
2008年11月21日 / 最終更新日時 : 2008年11月21日 jareth FreeBSD FreeBSDに帰るか、それともDebianか メインのサーバがUbuntu-server-amd64になって久しいけども、この間に、7.10、8.04、8.10と出て、見事にパフォーマンスが悪くなってきた。8.10なんかは、Benchでも体感でも確実に遅くなってる。 […]
2008年10月23日 / 最終更新日時 : 2008年10月23日 jareth Linux 2代目玄箱 Debian化 HGでもPROでもない玄箱をもらったので、2代目玄箱設定。 HDDが変わったので、ファームウエアから更新 とりあえず、woodyのキットを展開して、chrootからsargeへアップデートした後 sshをインストールした […]
2008年10月17日 / 最終更新日時 : 2008年10月17日 jareth Linux Debian プリンタ認識せず せっかく、ProLiantにDebian Etchがいるので 以前玄箱で、やったUSBtoパラレルプリンターケーブルを使ってプリントサーバにできるかCupsysを入れてみる。 玄箱時は、最終がSargeだったので、当時は […]
2008年10月16日 / 最終更新日時 : 2008年10月16日 jareth FreeBSD ProLiant ML115(G1) Unixbench Debian Etchを別HDDに入れてUnixbenchを取ったので表にしてみた。 ProLiantML115(G1) Ubuntu 7.10-amd64 CentOS 5.1-amd64 Ubuntu 8.04-am […]
2006年2月15日 / 最終更新日時 : 2006年2月15日 jareth Internet Squirrelmail+ximapd Debian/testing Debian/testingで、動かそうとすると動かない。colinuxのsargeと何が違うのかとしばらく悩んで、ximapd –versionを比べると、testingには、libopenssl-ruby […]
2006年2月14日 / 最終更新日時 : 2006年2月14日 jareth Linux mod_ruby Debian/testing Debian/testingになったところで、mod_ruby(apache-2.0.55)でtDiary-2.1.3を動かそうとする。 googleするとsuexecといっしょには使えないらしいので、tDiaryが更新 […]
2006年2月14日 / 最終更新日時 : 2006年2月14日 jareth Linux Debian/testing デスクトップへsargeをインストールして、パッケージの古さに頭にきてしまって、勢いでtestingへdist-upgradeしてしまった。apache2、PHP4、rubyぐらいしか入ってないから、特に異常はないんだけ […]
2006年2月11日 / 最終更新日時 : 2006年2月11日 jareth Linux dh_makeメモ Debian 新メンテナガイド – debian/ ディレクトリ以下に無くてはならないファイル